【お金を稼ぐSEO最終章】ブログ初心者から中級者への9つのステップアップ
SEMとは
SEOと似た用語に、SEMというものもあります。
SEMとはSearch Engine Marketingの略です。
マーケティングですから、商用ということですよね。
SEO対策とは、費用をかける場合もありますが、何も商業目的でやるもの、というわけではありません。
商業目的でされる方も、特に経営者や企業のサイトではもちろんそういった目的もありますが、SEOはそうではない、個人の方でもされるものです。
そのため、SEOのほうがSEMより広義の意味合いがあると思っていただければ良いでしょうか。
SEMの意味としては、検索エンジンを有効な広告媒体とみなして、宣伝方法の一つとして取り入れ運用することと思っていただければ良いでしょう。
確かに、検索エンジンは、結果ページを見るとわかるように、キーワードを打ち込み検索をかければずらっと情報が出てきます。
それはまさに、店舗の棚にずらっと陳列されている商品のようです。
その中からユーザーは、自分のほしい情報について、このサイトが良いか、あのサイトが良いかと品定めをするわけです。
これは商業的観点からしても良い宣伝場所といえるでしょう。
そのため、現在では検索エンジンも立派な宣伝場所として注目され、重要視されているのです。
SEMで使われる手法として多いのは有料リスティングサービスや検索エンジンとの連動型広告、そしてディレクトリサービスなどです。
これらについては、SEO対策についてご説明してから触れていきたいと思います。
有料リスティングサービスについては、その名の通り費用がかかります。
しかし、ディレクトリサービスなどでは費用のかからないものがありますので、最初は費用をなるべく抑えたいという方はそちらから行うのが良いでしょう。