【一般人が1ヶ月で+900名】Twitterのフォロワーが増えた発信4STEP法則

  • 2022年6月3日
  • Brain
  • view
【一般人が1ヶ月で+900名】Twitterのフォロワーが増えた発信4STEP法則

【一般人が1ヶ月で+900名】Twitterのフォロワーが増えた発信4STEP法則

はると
2022-06-03
7 件のレビューがあります
平均スコア 5.0

こんにちは、はるとです。


数年前、こんな炎上話を耳にしました。


「フォロワー1000人いない人間は終わってる」


そうTwitterで発言したのが、zozoの元役員の方でした。


ビジネスパーソンなら知ってる方も多いと思います。


そんな元役員の方の発言の真意はわかりませんが、当時の私はTwitterでいわゆる「見る専」のアカウントでした。


しかし、あれから年月が経ち、今では「個人の時代!」「SNSは稼げる!」と騒がれるのが当たり前になっています。


そんな時代だからこそ、実は私も少し前にTwitterを『発信側』として始めてみたんです。


しかし、いざ始めてみると何を発信していいかも分かりませんでした。


「おはようございます!本日もよろしくお願いいたします♪」としかツイートできない毎日。


「フォロワーを増やしてみたい!!」


という思いから色々とTwitterノウハウも購読しましたが「#おは戦ってなんだ?」「インフルエンサーを通知オン?」ってレベルでしたね。


なので、当たり前ですが私のツイートに「いいね」なんて全く付きません。


さらに、あるノウハウでは「いいね周り!」「リプ周り!」と書いてあったので、毎日たくさんやってみましたが、フォロワーは増えず浪費しただけ。


とてもじゃないけど「フォロワー1000人なんて無理じゃん」って思ったのを覚えています。


そんな、1人で悩み成果も出ず、やる気を失いそうになっていたある日。


とあるインフルエンサーさんのお話しを聞いて、視界が晴れました。


「YouTuberがチャンネル登録者数を増やしたいなら、DMしたりグッドボタンを押して回るのではなく、確実に動画のクオリティをあげるはず。だからTwitterでフォロワーさんを増やしたいなら、頑張るべきは確実にツイートだよ。


続けて、


「やっぱりツイート作り1つでもマーケティングしなきゃね。マーケティングって“必然”を作り出すための改善活動。しっかりユーザーの悩みを言語化し、ツイートのアナリティクスと向き合い、平均値をあげていくことに尽きる。」


この言葉を聞いてハッとしました。


一言で言うなら「ツイート作成に本気になってなかった」ということです。


そこで私は、ツイート作成関連のコンテンツや動画を読み漁りました。


そこから自分で試行錯誤し、少し時間はかかりましたが「とある答え」を見つけるまでに至ったんです。


これまでに紆余曲折しましたが、今ではフォロワー数は4,000名を超え、1ツイートで177名もフォロワーさんが増えるツイートを作れるようにもなりました。


他にも1ツイートで128名、107名とフォロワーさんが増えるツイートも作れています。


今の私のアカウントを見ていただければわかりますが、私には、メンタルダウンした経験があります。


だから、まずこれ以上メンタルダウンする方を増やしたくないという想いからメンタル系の発信をしようと決めました。


もちろん、このように発信軸を決めるくらいなら誰でもできると思います。


しかし、問題はここからで、、、

普段こんなこと思ってませんか?


自分が発信をしたいジャンルは決まっているのに、ツイートテーマが決まらずに何をツイートしていいか分からないと悩んでいる。


「フォロワーを増やしたい」「いいねが欲しい」


そう思えば思うほどツイートが作れなくなる。


そのせいでツイート作りに10分、30分と時間がかかってしまう。


なんなら、結局ツイートが思いつかず諦めてしまう。


そんなことありませんか?


当時の私も全く同じ気持ちで、とにかく惰性でTwitterをやっていました。


ツイート作りが「バシッ」と決まらず嫌すぎて、途中で諦めてしまう。


お金を稼ぐどころか、フォロワー数1000人なんて「無理じゃん」となりつつも、中途半端に頑張ってきたせいで諦めきれない。


しかし、今では、このBrainに書いてある以下の方法でTwitterが楽しくなるくらい伸ばし続けています。


・マーケティングツールを使った「いいね」の付くツイートのネタ検索手順
・フォローされるための「プロフ集客」に特化したワードチョイス
・インプレッションを上げるための文章の型のABテスト法
・私みたいな一般アカウントでも伸びるハイブリッド型のツイート作成術


これらに合わせて、私のツイート(具体例)や、別のジャンル方にもわかりやすく「もしもあなたか作るなら?」と複数のツイート見本もパターンで解説しています。



このBrainの内容ならネタ切れとは無縁になるかと思います。


ツールを使ってツイートのネタ(テーマ)を決めるので、かなり「作業的」です。


逆にネタがいっぱいで「どれをツイートしようかな」と迷うぐらいになるでしょう。


ツールの使い方も、私の「メンタル系」でのツイートだけでなく、他ジャンルの場合の使い方も解説しています。


そのため、誰が見ても参考になるBrainとなりました。


もしあなたが「作業的にツイートが作れて、しかもいいねが付く方法を知っておいて損はないな」と思うなら、ぜひこの機会に手に取ってみてください。


ご購入者様の声①







価格について


今回のBrainですが、私の知識への自己投資金額なども考えると、図書館にあるようなハードカバーの“まるで参考書”に近いと思い、「4,980円」の設計価格にしました。


とはいえ、私にとって初Brainなので「本屋にある書籍」くらいの感覚で手に取っていただけたら嬉しいので「500円(早割90%OFF)」とさせていただきます。



4,980円 → ★500円(早割90%OFF)



今なら、たったワンコイン500円で、


1ツイートで「177名」「128名」「107名」とフォロワーさんが増えたツイートの作り方を知ることができます。



さらに、今だけ『追加特典』をご用意しました。



私の過去「190個分のツイート」と、それに対して「何人フォロワーさんが増えたか」を一覧表にしたものです。



どんなツイートでどれくらい効果があるのか?


とても参考になると思います。



1)早割90%OFF
2)追加特典


予告なしに終了しますので、ご了承ください。


ご購入者様の声②



この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

7 件のレビューがあります
平均スコア 5.0
じゅん

真摯に構築された手順と方法論

独自の作業手順について、複数ツールの連動含めてきちんと詳細に記載されています。 人にも自信を持っておすすめできる内容です。
メルカク

これ超有益じゃん!!

ツイートを作る前のキーワード選定から詳しく解説してた。これさえ知っときゃ狙って伸びるツイート量産できるなって冗談抜きで確信した。ブログしたい人なんかにも応用効くからおススメ。値上げする前にGETしちゃえ~!
しん

ビジネス系Twitterの本質が丁寧に解説されています。

ビジネス系アカウントを持っていますが、いつもツイートのネタ探しに苦労する私。 具体的なツール利用でバズるツイートが作成出来、自然とフォロワー数がしっかり増えていく事例が満載です。 悩める方にオススメしたいです。
kazu

事例が豊富で分かりやすい

ツイッターでの立ち回りがよく分かるコンテンツです。具体的な事例が豊富で大助かりです。今後、ビジネスにツイッターを用いていきたい人におすすめです。
aki

発信方法を分かりやすく解説されています。

どうやって発信すればよいか迷っていた時に出会いました。 マーケーティングの本質に則った考え方、分かりやすいツールの使い方、どれも学びが多く購入して良かったです。ありがとうございました。
つがさん

再現性が高い!!

ツイートがどうやってできたか。順を追って解説してくれる情報に出会ったことがなかった。作成までのツールやその使い方。手取り足取り教えてもらって、ツイート作りがより一層楽しくなりました。ジャンル関係なく日々の発信に困ってる方は必見の内容です。 つがさん
Rick

テーマが凄くいい。ツールが便利。例文が親切。

まず「一般人が〜」というテーマに惹かれます。ツイート作成で紹介されているツールが3つありましたが、どれもマーケティングには欠かせないものでした。3つ目のツールは意外と知らない人もいると思う。そして何より、ツイートの例文が親切。どのジャンルの方にもわかりやすくなるように工夫してありました。おすすめできるコンテンツでしたよ。リック

この記事を購入する