【初心者向け】折れない心でTwitterを伸ばすコツ
序章 : Twitterはビジョンに向かうための手段
こんにちは、青葉です。
1人で整骨院を営みつつ、書籍、ブログ、YouTube、Twitterなどで情報発信をしてます。
発信している内容としては、
○腰痛をはじめとする痛みのこと
○心と体の健康のこと
○心理的なこと
○筋肉のこと
などが中心です。
そして情報発信するためのツールとして、新たにBrainを利用することにしました。
もともとこの記事は、noteで公開しようと思い書きためていた文章なので、序章の部分に限ってはnoteでなら無料で読めます。
noteで読みたい人はこちらから → 序章
そして第一弾は、
Twitterに関することに決めました。
Twitterに関する事といっても、巷でよく見る「最短でフォロワーを増やす方法」などではありません。
フォロワー数は、特別なテクニックがなくてもコツさえつかめば勝手に増えていきます。
だから、自分の言葉を紡ぎつつ続けてさえいればオッケイ。
ダイエットだって方法ではなく継続だし…。
それに、最短でフォロワーを増やす方法なら、他に書いている人がいくらでもいるはずなのでそちらで研究してください。
そこで、僕なりに気づいた「Twitterを楽しみながら長く継続していくコツ」を書いていくことにします。
ポイントは「折れない心」と「継続するモチベーション」。
うまくやっていけば、これらがTwitterで育つと思ってます。
Twitterに関する内容は初心者向けですが、Twitterのことを抜きにして読んでも大丈夫な内容にしました。
【目次】
序章 : Twitterはビジョンに向かうための手段
第1章 : フォロワーが少ないうちは孤独…Twitterもゼロからのスタート
第2章:Twitterのフォロワーはどうやって増えていく?
これから段々と加筆していくので、それに伴い価格も変わる予定です。
ちなみに僕は、
でTwitterをやってきて、フォロワー数は半年間で1000人に達しました。
つまり、生活の合間にコツコツとツイートし、誰かの書いた「自分にしっくりくる言葉」を見つけ、いいねをつけてさえいれば、それでいいんです。
「半年間で1000人なんて大したことない」
なんて思うかもしれませんが、フォロワー数などの数字を追いかけ、それを報酬にするといったやり方では長続きしないケースが多いです。
これを書いてる現在は、発信を始めてから8ヶ月経過して1200人になっており、このことからも続けてさえいれば確実に、数字もついてくることがわかります。
Twitterは何も難しいことなんてありません。
始めた当時も今もタイムラインを見ると、
「一緒の時期に始めた人がいなくなった」
とか、
「Twitterは継続するのが難しいんだ」
といった、コメントが目立ちます。
このようなコメントを見た人は、
「Twitterを続けるのは大変で辛いもの」
というイメージを持ってしまうのではないか?
と思ってしまいます。
でも継続が難しいのはなにもTwitterだけでなく、何だって一緒です。
人によって合う合わないがあって、結局は好きになれるかとか、その人が持つ価値観だとか、その違いなんだと思っています。
続けるのかやめるのかは自由だし、「自分には合わない」「楽しめない」と思ったら、潔くやめるタイミングも大事です。
ただ、Twitterを始める理由も様々で、もしかしたらやめてしまった人の中にも、最初は大きな目的や目標があったのかもしれません。
それを達成しないままやめてしまうのは、非常にもったいないです。
ちなみに僕にはビジョンがあり、そこに向かうための手段の1つがTwitterをはじめとする「情報発信のツール」です。