【初心者OK】負けないFXの完全講義【1から解説】

  • 2020年8月26日
  • 2021年1月26日
  • Brain
  • 2view
【初心者OK】負けないFXの完全講義【1から解説】

【初心者OK】負けないFXの完全講義【1から解説】

ルマン
2020-08-26 07:35:21
0 件のレビューがあります
平均スコア ">

※この記事には一切アフィリエイトのリンクを貼っていません。

※購入数が増えるごとに値上げする予定なので、お早めに。

※本記事は、元々noteに投稿していますので、noteでもお買い求めいただけます。

本記事をご購入いただいたにも関わらず成果が出ないという方は、Twitterでメッセージを飛ばしていただければ、誠心誠意結果が出るまでサポートさせていただきます。

※この記事の半分以上が無料です。

※1か月頑張れば、元が取れてしまいます。

☆受け取っていただいた方の感想☆

(私事ですが、本記事の投稿後に、ホテルマンから”ルマン”に改名させていただきました。ややこしくてすみません...!)

https://twitter.com/mona__log/status/1289095849788575745

https://twitter.com/aki_hackman/status/1285594862918799365

https://twitter.com/sarasalist/status/1285211054985711616

https://twitter.com/mii_pochacco_/status/1284830833149243398

https://twitter.com/_kobukuro_5296/status/1284996068527099904

https://twitter.com/lalalamunmun/status/1285023044738547712


始めに

初めまして。ルマンと申します。

本記事をご覧いただきありがとうございます!

本記事では、「FXってナニ??」という方にもわかるように

”負けない”FXの運用方法を解説したいと思います。

そんな方法あるわけない!と思われている方も、無料部分だけでも是非ご覧になってください。

実際に受けた質問

なぜ販売している負けないノウハウで儲けずに情報商材販売しているんですか?同じ行動をとる人が多いほどそのノウハウで儲けにくくなると思いましたが...。

なるほど。そりゃそうですよね。僕もそう思うかもしれません。

これに対して僕は誠心誠意対応したつもりなのですが...

まとめて言うと、

・負けない自信がある

・同じ手法を使う人が増えるほど不利になるのは確かなので、価格を6980円に設定した

以上です。

実は、最初の10部は980円での販売だったのですが、それはお試しと、FXが怪しくないということを知っていただくためです。

ということで、内容に入っていきます。


本記事がお役に立てる方

・FX初心者の方
・毎月1万円のお小遣いが欲しい方
・小額の資金でコツコツ増やしたい方
・スキマ時間で作業できる方
・目先の利益を追わない方


本記事がお役に立てない方

・すでにFXで成果を出されている方
・すぐに結果を出したい方
・一攫千金を狙っている方
・解説通りにできない方
・FXだけで生活していきたい方

「役に立ちそう」と思っていただければ、続きを読む価値ありです。

と、その前に。

記事の信頼性を担保するために、僕が何者であるかを少し紹介します。

ルマンって、何者?

20代前半のフツーの男です。(笑)

https://twitter.com/le_man_01/status/1277885323721052161

こんな風に僕はTwitter上で、

仕事・副業・FX・自由に生きるコツなどについて発信しています。

でも、実はあまりFXのことは語っていません。

なぜかというと、、、怪しまれる&信じてもらえないから です。(笑)

正直、FXに関することは無限に発信はできるのですが、今じゃないなと。

Twitterの発信内容の99.9%が、FX以外のことです。

そこで、僕が独り占めしている手法を、このnote限定で発信しちゃいます!

ネット上には、「誰でも勝てるFX!!」みたいな情報があふれており、また、同様の主旨の”ウソ”のようなもの紛れています。

書店に並んでる本を手に取っても「これ、なんの役に立つんや...」みたいなものばかりです。(僕が情報不足なだけかもしれませんが...)

基本的に、”誰でも勝てる”は存在しないのです。

でも、”負けない”なら、可能です。

それを本記事で解説したいと思います。

ちなみに、僕の実績なのですが、

こんな風に細々と勝ったり、時には



大きく勝ったりしています。最高で1日5万円ちょっとの利益をあげました。

1時間で3万円の利益を生み出したこともあります。

まぁ、証拠といえばこのくらいなのですが、、、

あ、そうだ。僕がどうやってFXを始めたのかを説明する必要がありますね。

本記事の説明

僕は2020年5月12日にFXを本格スタートしました。

本格って?と気になると思いますが、それはまた後で。

開始時に僕は全財産の40万円を投入しました。バカでしょ。(笑)

これを見てくださっている方は、そこまでしなくても良いです。

もちろん、軍資金が多ければ多いほど、勝った時の利益は多くなるのですが、負けたときのリスクも大きくなります。だから、そんなに多くなくてもいいです。(まあ、負けないんですけど...)

そして、その40万円がどうなったかというと、2か月で2倍になりました。

(追記:3か月が経った8月現在は、190万円まで増えました。)

https://twitter.com/le_man_01/status/1283237142462779393


商材や本では、”100万円”とか、”10倍”とか謳っているものが多いので、「たったの2倍かよ」と思われるかもしれませんが、冷静に考えて、2倍ってやばくないですか?

40万円が80万円になったんですよ。



しかも、僕の実践した方法は、「負けない」がテーマです。

つまり、(ほぼ)ローリスク(やや)ハイリターン”ってやつです。

本当は”ノーリスク”と言いたいのですが、胡散臭いのでやめておきます。

とにかく、僕はリスクを最小化することを軸に、運用してきました。

そして、この運用法は、結構新しいのではないかな?と思っています。

ですが残念なことに、この記事には

・FXをするうえで必要な心掛け

・最低限の専門用語の解説

・負けない運用法

ぐらいしか書いていません。

・膨大な知識

・チャートの分析

・多額の利益を生み出す方法

などをお求めの方には、この記事でお役に立てることは少ないかと思います。

ですが前半部分は完全無料なので、ちょっと見るだけでも少しはトクするかも、、、??

本記事を購入する前にすべきこと

ここまでお読みいただき、「この記事ちょっとイイかも...」と思っていただいた方も、まだ本記事を購入しないでください!無料部分を全部読んでいただいてから、判断してください。

というのも、していただきたいことがあります。

こんなことを書かずに「買ってください」と言えば儲けられるのでしょうが、それじゃ悪徳商材屋さんと同じなので、嫌です。(笑)

それはさておき、まずは皆様にしていただきたいことを3ステップで解説。

それは、”トレードの練習”です。

ちなみに今から僕が解説する練習法は、僕がFXで数十万円の利益を出すためにやったことと、全く同じです。

無料で出来ますので、試すだけでも。

トレードの練習

ステップ①

デモトレというアプリがあって、それでトレードを練習できます。(無料)

https://apps.apple.com/jp/app/fx%E3%83%87%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AA%E3%82%89-%E3%83%87%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AC-%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1400583475

こんなやつです。

これで ”最低1週間” トレードの練習をしてください。

わからないことはググりつつやれば問題なしです。

なので、まずはアプリをインストールしてみてください。

そして、練習を重ねましょう。

方法は、USD/JPY(米ドル)を安く買って、高く売る。これだけです。

利益は気にしないでください。1円でも儲かればOK!

その練習をひたすら繰り返しましょう。

USD/JPY以外は触れなくて大丈夫です。

興味があるならトレードしてみてもいいですが、そんなに時間を割く必要はないかと。

まぁ、楽しんでいただければ何をしても構いません。(笑)

ご自身で「慣れたな」と思うまでひたすら練習してください。

ここで練習しておかないと、後々痛い目に遭います。

やりすぎくらいがちょうどいいです。

※注意事項

・デモトレでは自分の軍資金を調整できるのですが、実際にあなたが用意するつもりの軍資金と、同じ金額に設定して下さい。

・買えるLot数が書いてあると思うのですが、その半分でトレードしましょう。

 例:22Lotなら、10Lot。11でも良いですが、半分未満が望ましいです。

ステップ②

これは、絶対にステップ①を完了してから行ってください。

このステップでは、ホンモノのFXの口座を開設します。

僕が利用しているのはSBI証券です。

ログイン | SBI FXトレードwww.sbifxt.co.jp

僕はこれでしてるのですが、他の口座でも問題ありません。

証券会社の口座を開設したら、スマホのアプリもありますので、そっちもインストールしましょう。

心配なら他の口座と見比べていただいてもOKです。「FX 口座 比較」とかで調べれば出ると思います。

ちなみに、なぜ僕がSBI証券にしたかというと、口座開設と同時に500円もらえるからです。ガチでそれだけの理由です。(笑)

1つも比較してません。(笑)

とりあえず、どこでも良いので口座開設してみてください。

SBI証券の方が再現性はあるかと思います!

ステップ③

実際にトレードしてみましょう。

※注意事項

最初は500円の入金だけでいいです。

SBI証券なら、最初のキャンペーン入金のみ。

その他の口座の方はあまりわかりませんが、500円入金してみてください。

後で解説しますが、レバレッジといって、FXでは自分の持っているお金の25倍まで運用できます。

つまり、500円あれば、12,500円まで使えるということです。

1ドル100円なら、125通貨買えますね。

このステップでは、勝つ気はありません。むしろ、負けてOKです。

練習です。マリオパーティのZボタンです。

好きなようにしてください。(笑)

余談ですが、僕が500円で運用したときのお話をしましょうか。

僕は大学生のころに、「FXを始めてやる!!」と思い、手始めにデモトレをしました。

それが勝つわ勝つわで、1日6万円ぐらい勝ってました(軍資金100万円設定にしたバカ大学生)。

「ちょろすぎる...」そう思った僕は、SBI証券の口座を開設し、キャンペーンの500円を元手に始めました。

「500円を600円にするまでは増資しない」というルールを決めたのですが...

結果、キツすぎる...。(笑)

1回のトレードで増えたMAXは20円。平均0.8円とかです。

550円くらいまでは増やしましたが、ロスカット(後で説明)連発で、結局111円になりました。そこからしばらくは、FXとお別れすることに。

よく考えたら当たり前なのですが、500円を600円にするって、20%増やすことになりますよね。金額が少ない中で20%も増やすのは至難の業です。

5万円から6万円にするのとは話が違います...

そんなこんなで、見事に挫折。

ですが、それから数年後のある日の読書中「FXはええぞー。」みたいなことが自己啓発本に書いてあったので、それを見た瞬間に本を投げ捨て再開しました。

その本はそれ以来読んでいません(笑)

で、開始したのですが、ネットバンキングの設定がないといろいろめんどうなので、それも設定することに。

結局2週間くらいかかってネットバンキング設定ができました。

なぜ2週間もかかったかというと、僕がログインパスワードをミスりまくったせいでロックがかかったからです。ダサい。

四苦八苦しながらも無事設定をし、入金が完了したこの日こそが、

2020年5月12日の本格スタートというわけです。

そして僕は、この当日に、27,839円の利益を出すことができました。

焦りましたね。自分って、天才だ!と思いました。(笑)

(念のため、証拠を。)

しかし、500円を600円にする実力がないことを思い出し、慢心することはありませんでした。

1発目のトレード、500円のトラウマありすぎて36円で利確(後ほど解説)してる(笑)

と、余談が過ぎましたが、まずは500円でちょっと運用してみてください。

ホンモノのトレードがどんなものか、慣れる必要があります。

ここで赤字まみれでも大丈夫。

資金が少ないので当たり前のことなのです。

もし500円失ったとしても、すぐ取り戻せます。

僕は当時それを知らずに、自分のことを”超ザコ”だと思ってしまい、リタイアしました。

皆様は諦めなくても大丈夫です。

なぜなら、今から僕が「負けないFX」を完全講義するから。

ステップ①②③すべてをしっかりできた方のみが、この先に入ることを許されます。

必要なものは

・資金(無理のない範囲)

・FX証券会社の口座

・FX証券会社のアプリ(PCでも可)

・根性(ガチで1番大事)

です。

では、以下より本気の解説に入ろうと思いますので、根性のある方は着いてきてください。

まず、FXって?

これまでずっと”FX”と言っていますが、「FXってなんのことだろう?」

と思われる方もおられると思うので、解説。

FX=Foreign Exchangeの略。

つまり、”外国為替証拠金取引”のことを指します。

少し難しい言葉になってしまいましたが、簡単に言うと、

「他の国の通貨を売買すること」です。

”為替レートが上がるか下がるかを予想して、利益を狙う”と言えばいいでしょうか。

通貨の転売みたいなものですね。

1ドルを100円で買って、110円で売れば10円の利益が出る。

こんなイメージでOKです。

「今はドルが安いから、これから上がりそうだ!」と思えば、買います。

そして実際に上がれば売る。単純な仕組みです。

FX自体の説明はこんなものでいいですかね。もっと詳しく知りたいという方は、ググれば無限に出てきます。

では、次に進みますね。

専門用語解説(簡単に)

今から実際の取引に使う専門用語を、簡単に解説します。

といっても、実は僕、専門用語を全然知らないんです。(笑)

そんなやつがnote書くなよ!と思われるかもですが、知らなくてもできるので大丈夫です。知識量では、皆様となんら変わりません。

僕が取引で使う専門用語は以下の通り。

・トレード:取引のこと。FXではトレードという。


・通貨:お金の単位をまとめた言葉。ドルとかユーロとか、全部まとめて”通貨”と呼ぶ。
例えば、ドルを100買う時は、100ドルではなく、「”100通貨”買う」と言う。
なぜかと言うと、100ドルと100ユーロ持ってる時に、まとめて
「自分は今、合計200通貨持ってるよー!」って言えるから。
ぶっちゃけ覚えなくていいけど、知ってた方が吉。


・建玉:決済せずに保有している通貨のこと。


・レート:1通貨あたりの値段を表す言葉。
例えば、1通貨が100円から110円になれば、「レートが上がった」という表現をする。


・利確:利益確定 の略。含み益があるときに決済すること。


・チャート:レートの上下を時間ごとに表したグラフ。

↑こんなやつ。見たことあると思います。これがチャートです。

見ていただいてわかる通り、1円上がる(下がる)ことなんてめったにないです。常に、少数単位で変動しています。

・証拠金:売買の成立や履行に伴う損益を確実に決済するために、取引先の会社に担保として預け入れる金銭のこと。
わかりやすく言うと、ボロ負けしても飛べないようにするために預けるお金。頭金てきな。
1通貨買うごとに、下の図の赤枠の金額を担保にする必要がある。
一番上のUSD/JPYでいうと、1ドルごとに4.2773円必要なので、10000ドル買うには口座の中に42,773円以上入っていなければならない。
詳しく言うとちょっと違うけど、ややこしいからそんな感じのイメージで。

・証拠金維持率:時価評価総額(口座にある金額+損益)に対する証拠金の割合のこと。
証拠金維持率を確認することで、追加証拠金発生やロスカットのリスク状況を把握することが可能。

証拠金10万円分の取引をしているときに、時価評価総額が25万円なら、証拠金維持率は250%ということになる。
200~300%くらいが理想。


・ロスカット:一定の損失が発生した際に、これ以上損失が拡大してしまわないよう強制的に取引を終了させるルール。証拠金維持率が100%を下回った日の翌日にされる。
損失分のお金を証券会社に支払えなくなることを防ぐため行われる。
これをされたら負け。逆にロスカットさえされなければ負けない。


・レバレッジ:FX特有のルール。25倍までかけられる。
現実世界で250万円分のものを買うには、当然250万円を用意する必要がある。
でもFXではレバレッジを25倍までかけられるので、10万円あれば250万円分の通貨を買うことができる。
この倍率が高ければ高いほどハイリターンが見込めるが、ハイリスクになる。(ハイレバ投資)

[例:1ドル100円、所持金10万円、レバレッジ25倍の時を想定]

10万円×25(倍)=250万円分の通貨を買えるので、25,000通貨を買う

☆1通貨が101円になった場合、25,000円(+1円×25,000通貨)の利益

★1通貨が99円になった場合、25,000(-1円×25,000通貨)の損失

となる。

前者は良いとして、後者がマジでヤバいことがわかりますか?

10万円が、75,000円に減ってしまいます。

資金が減ってしまうと、有利なトレードができなくなってしまうんです。

資金が少ないほどロスカットされやすくなるので、減らすのだけは避けたいところ。

・損切り:損失が拡大しないように自分で決済すること。ロスカットの前にしか行えない。


・含み益,含み損
今決済したらこれだけの損益になるよ というもの。
実際の損益ではないけど、決済したらその損益が加味される。
[5000円の含み益の場合]

今は5000円は自分のモノではない。でも、利確すれば5000円増える。

含み損はその逆。

決済しないなら、無視してOK。

含み益を見ると、ワクワクする。テンションが上がるなどの効果もある。

・スワップポイント
「金利差調整分」とも呼ばれ、2カ国間の金利差によって発生する利益。
(※逆に、低金利の国の通貨を買って高金利の国の通貨を売る場合は、金利差分のスワップポイントの支払いが発生)。
日本は金利が低いので、高金利の国の通貨を買えば、所持しているだけで毎日利益が得られる。(少ないけど)
後ほど解説します。
よくある質問

[ロスカットと損切りの違いは??]

・ロスカット:証拠金維持率< 100% の時に強制決済される。

・損切り:証拠金維持率>100% の時に、自分の判断で損失を確定する。

こんな感じです。ロスカットも損切りも、本記事とは無縁だと思っておいてください。そこまでの損失は起こさないような取引しかしないです。


とりあえず、このくらいの言葉を知っておいていただければ大丈夫です!

たぶん、もっといろいろな専門用語があると思うんですけど、知らないので、すみません。(笑)

遂に次からは、トレードの方法論に入っていきたいと思います...!!

トレードの方法論

最初に言っておきます。

FXに必要なのは、根性と反射神経、それとスキマ時間です。

知識や経験はいりません。

では、改めて解説していきます。

負けないFXをするために、僕はルールを設けました。

それは、以下の通りです。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

FXライブラリ

ここでは資産運用全般のおすすめブログを紹介していきます。 資産運用系の記事はたくさんあふれていますが、中でも情報がしっか…

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア ">

この記事を購入する