【稼ぎたい人必見!】バズビデオ高単価アカウント作成の手順書
※この記事は無料でお読みいただけます。
ご覧いただきありがとうございます。ひらきんと申します。
よろしくお願い致します。
このnoteは、2019年4月からバズビデオを始めて安定的に月10万円を稼ぎ、継続している経験をもとに記述しています。
バズビデオ中級者から上級者の方にとっては
『そんなこと知ってるよ』という情報ばかりですが、あくまでも
✅バズビデオを今から始めたい人
✅バズビデオに既に取り組んでいるが高単価の作成が安定しない人
✅または、既に取り組んでいるが安定した収益が出ない人
✅今から副業を始めたい人
✅新しい副業にチャレンジしたい人
上記の方向けに、このnoteを執筆しています。
中級者の方には、何かしら参考になる『参考書』と位置づけして執筆していますので、お役に立てる部分があれば幸いです。
上級者の方にとって、当noteは時間の無駄です。他のマネタイズに注力されることをお勧めいたします。
初期投資に必要なもの
✅PC(Windows、Macどちらでも可。スペックは高いほど◎)
✅スマートフォン(ios、Androidどちらでも可。スペックは高いほど◎)
✅動画編集アプリの課金(アプリによる、当noteでは『inshot』を推奨)
✅通信環境(Wi-Fi)
ーーーーーーーーーーーーー以下は任意ーーーーーーーーーーーーー
✅PC用動画編集ソフト(PC派の方に、課金アリの方がストレスは少ない)
✅固定IPアドレス(お使いの環境や運用によります、課金アリ)
媒体による使い分け
✅【PC】アカウント運用・動画投稿・動画編集(スマホでも可)
✅【スマートフォン】動画撮影・編集
よくある『スマホだけで稼げます』や『初月から30万円稼げます』とか
『1日30分でOK』という話が巷にありますが、ほぼほぼありえません。
バズビデオにおいても、やり方によっては『1日30分の作業をスマホだけで初月から収益』は出せますが、ルールを熟知した【量より質】の上級者向けの運用方法です。
初心者のあなたは【質より量】です。当noteに記述されていることを繰り返しトライ&エラーを行い、ルールを把握し、運用を開始した初月から収益が出るように行動することをお勧めします。
大切なのでもう一度言います。
ルールを把握し、行動した初月から収益が発生します。知識ゼロの状態で何の努力もせず、初月から収益を得ようなんて甘い考えの方は、時間の無駄なので、今すぐこのページを閉じることをお勧めします。
- 1.バズビデオとは?
- 2.バズビデオを推奨する理由
- 3.バズビデオとYouTubeの違い
- 4.高単価(0.2円アカウント)の作り方
- ①登録し、アカウント名を変更する
- ②動画の編集を行い、専門性の高い動画を作成する
- ③撮影・編集した動画をPCに転送する
- ④タイトルを付ける
- ⑤サムネイルの作成と設定
- ⑥動画を投稿する
- ⑦『削除』ボタンを確認後に、フォロー作業をする
- ⑧収益の申請
1.バズビデオとは?
バズビデオとは話題の動画やバズった動画をまとめて再生できるショートムービーアプリで、中国のBytedanceという会社が運営しています。ちなみにTikTokの運営も行っている有名企業です。
今最も人気の高い動画や話題になっている動画が、AIによってユーザーの好みに合わせ、次々に表示されるのが特徴であり、具体的には映画の予告編や裏技、面白動画やペット動画など、たくさんの方が興味を持ちそうなコンテンツを毎日配信しています。
そのような動画はSNSのTwitterやFacebookで動画のシェアをすることも可能です。
ios版
BuzzVideo(バズビデオ)- ショート動画アプリBuzzvideoが1000万ダウンロード突破!今TVCMも放送中! ーーーーーーーーー 検索せずに、自分好みの動画がサ
Android版
2.バズビデオを推奨する理由
バズビデオは初心者の方でも簡単に投稿できるシステムになっています。簡単に動画が投稿できて収益も発生するということで、今では多くの方が動画を投稿されています。
また、2020年は『5G元年』と呼ばれ、最も大きな恩恵を受けるコンテンツの一つが、YouTubeをはじめとした動画広告業界です。広告主にとっては動画広告によるプロモーションの選択肢の幅が広がりつつあります。この傾向は5G普及以降、一気に加速するものとみられており、バズビデオの普及も加速すると考えられます。
サイバーエージェント プレスリリース2018年11月30より引用
バズビデオはスマホアプリから見ることができるBuzzVideoと、クリエイター側が投稿できるパソコン用のTopBuzzの二種類あります。
この二つの違いは名前ぐらいで、パソコンのサイトか、スマホアプリの違いというだけです。
主に動画投稿者であるクリエイター側がパソコンのサイトから投稿を行い、ユーザー側がスマホで利用しています。
クリエイターのあなたはトップバズの方から動画を投稿し、ユーザーがあなたの動画をクリックし、運営から収益を頂戴するというわけです。
現在、BuzzVideoの収益単価の種類は4種類あり
①0.475(公式アカウント)
②0.198(オリジナル動画のアカウント・通称0.2円アカ・高単価)
③0.035(アカウント開設時)
④0.0247(オリジナル性の低いアカウント)
まず、新規アカウント開設時は一部の例外を除いて、0.035円から始まります。そしてあなたが目指すところは②の0.2アカウントを複数作成して『単価を落とさずに動画を投稿し、収益を上げていく』運用をしてください。
しかし、すでに取り組んでいる方はご存じかと思いますが、2019年の規約変更により
・フォロワー100人、又は2万再生以上しなければ収益化申請が出来ない
・高単価が維持できない
・高単価アカウントが作りにくくなった
・動画を投稿しても展示されない
ということが起こり、諦めてしまったクリエイターの方も多いのではないでしょうか?
おそらく、今まで収益化のハードルが低かったため、無法地帯と化した現状を打破すべく、初心者はまず攻略法を知っていないと超えられないだろうというルールを運営側が設定したと思われます。
当noteではバズビデオに必要不可欠な高単価の作成方法を記述しました。
そしてこれを運用すれば1ヶ月で月10万円の収入を安定して継続的に行うことができます。
バズビデオは仕様変更を行い、その都度対応を余儀なくされますが、どんなビジネスでも基本的には同じであり、仕様変更が行われようと『現状も、今後も稼げること』には違いありません。
また、バズビデオは副業として、まだまだブルーオーシャンなジャンル(競合が少なく稼ぎやすいジャンル)であり、最近の仕様変更を見ても新たなユーザー層を取り込みたいという運営側の意図も見て取れます。
3.バズビデオとYouTubeの違い
結論から申し上げますと、早く収益を出すならバズビデオ、資産として構築していくならYouTubeです。
稼ぐ為のノウハウやコツも全く違うものであるため、あなたの状況と、バズビデオで何を目指して取り組むのか?をしっかり考えてみてください。
バズビデオ
・3分未満のショート動画が中心
・検索よりもAIが視聴者の好みを展示するアルゴリズム
・収益化の条件がフォロワー100人以上or20000時間再生
・収益化の審査通過まで最短で1日〜2日
・運営はオリジナル動画を推奨しているが、ほとんどが別媒体からの転載
・複数のアカウントを運用する
・アカウントは使い捨て、しかしある程度の育成は必要
・報酬単価がアカウントごとに決まっている
・投稿内容により単価は変動
YouTube
・動画の時間の長さはバラバラ、10分超の動画も多数
・視聴者が見たい動画を検索、関連動画からの流入もある
・チャンネル登録者を増やしてアカウントを育てていく
・運営はアメリカのGoogle社
・収益化の条件がチャンネル登録者1000人以上4000時間
・条件達成後に審査あり
・収益化までの期間やハードルが高い
・稼げる金額は青天井、YouTuberという単語もあり、活躍者も多数輩出
・オリジナル動画のみ推奨。転載はNG、著作権に厳しい
4.高単価(0.2円アカウント)の作り方
前置きが長くなりましたが、ここから本題に入ります。
大まかな作成の流れです。一つずつ掘り下げて解説します。
【一連の流れ】
✅登録し、アカウント名を変更する
✅動画を投稿して【削除】ボタンを確認する
✅同じジャンルで統一し、【専門性】を上げる
✅タイトルにも【専門性】があり、【ポジティブ】なタイトルを付ける
※タイトルの一例
✅高画質の動画(1分前後)を5つ投稿
※カラフルな動画が望ましい
✅【削除】ボタンを確認後に、フォロー作業をする
✅フォロワーが100人を超えたら【収益申請】をする
①登録し、アカウント名を変更する
『トップバズ』や、『バズビデオ』で検索しても投稿用のサイトは表示されないので、PCにて以下から登録画面にお進みください。
TopBuzz - Top Video, GIFs, TV, NewsMachine learning meets trending news, viral videos, funny gif
その後にメールアドレスを取得します。
捨てメアド【メルアドぽいぽい】多機能フリーメールサービス。メールアドレスは同時にいくつでも保有でき、期限もありません。登録も不要です。
単価は変動制ですので、いずれ低単価に落ちます。そのためアカウントは使い捨てで運用するため、メールアドレスも使い捨ての方が効率がいいです。
gmailなどでも可能ですが、あなたが都度、一から考えるのは非効率であるため『メルアドぽいぽい』のような使い捨てのメールアドレスを推奨しています。
アドレスを自動作成して追加をクリックします
アドレスが作成されたのでコピーします。
メールアドレスを取得したら、一番下の『Emailから登録』を行ってください。『Facebook』『Twitter』『Google』『LINE』はアカウントを作成して登録まで効率が悪いので、必ず『Email』から登録を行ってください。
先ほどコピーをしたアドレスを貼り付け、パスワードを設定します。
パスワードは、分かりやすいように普段あなたが使用しているもので結構です。その後に新規登録をクリックします。
メルアドぽいぽいで作ったメールに『登録完了メール』が送信されるので、現在のタブを閉じてください。
メルアドぽいぽいの受信トレイを開きます。
アカウント認証をクリック
『ここをクリック』をクリックすると登録完了となります。
そのままログインしてください。
ログイン後の画面です。
赤丸の部分が設定変更の場所になるので、そこをクリックしてアカウント名を変更してください。
アカウント名は『相互歓迎!』とか『相互よろしくお願いします』みたいに『相互』と付けば、ほかのユーザーもフォローを返してくれます。
アカウント名には『記号を入れてはいけない』『環境依存文字を入れてはいけない』という、ルールが設定されていますので、その点にだけ注意をしてください。
『提出』をクリックすれば設定の完了です。
②動画の編集を行い、専門性の高い動画を作成する
高単価になるアカウントの条件として
✅高画質の動画(4K以上)
✅カラフルなサムネイル
✅専門性(ジャンル)の高い動画
✅とにかくポジティブなタイトル付け
✅ジャンルが統一されている
ことが挙げられます。
以下、規約の動画の投稿案内の画像です。
トップバズ ヘルプセンターより引用
2020年1月現在バズビデオには
裏ワザ
おもしろ
エンタメ
癒し
スポーツ
暮らし
のりもの
ゲーム
グルメ
おでかけ
健康
社会
趣味
に分類されています。この中からまずは【あなたが好きなジャンル】を一つに絞って動画を投稿することになります。
バズビデオは8割以上の動画がYouTubeなど、他動画アプリからの転載によって運用されていますし、運営も黙認している状態です。
当noteでは、ご自身で撮影した動画を投稿していただくことを推奨しています。
スマホで4Kの動画を撮影することは可能ですし、安心安全な運用です。
但し、ご自身で撮影した動画でも運営から『転載判定』を受けることがありますので注意してください。※転載が多いのはこのためです。
動画を撮影・編集を行い新しくタイトル付けを行うことにより、バズビデオのAIに『クオリティの高い動画』と認識させることが必要となります。
動画編集については、本業の休憩の合間や電車での通勤時など、隙間時間にできるよう『iMovie』『VivaVideo』『inshot』『VLLO』などスマホアプリを推奨しています。
個人的には『inshot』が一番使いやすかったので、ここではinshotを使用した動画加工の方法を紹介します。
InstaShot Inc.のAppをApp Storeで写真加工 •、写真 コラージュ - inCollage、GlitchCam - 動画編集とその他を含む、InstaSho
無料で利用できますが、有料であるPRO版との主な違いは広告とロゴの有無、機能の一部制限などがあります。
無料版の方で加工すると『inshot』のロゴが表示され、バズビデオAIの評価が落ちる要因の一つになってしまいます。また、広告や機能の制限がストレスになるので、生産性が低下する一因にもなってしまいます。
上記の理由によりPRO版を購入されることをお勧めします。料金は¥1000円/年ほどなので、初期投資としてはコスパが良いかと思います。
無料版のinshot
inshotを開き、設定画面に進みます。(※この設定はiOS版のみ)
『動画設定』をタップ
動画解像度を1080pに設定します。
この設定をすることによって、仮に画質の粗い動画でも高画質に変換され、バズビデオの基準をクリアする動画が作成できます。
Android版のinshotは、この設定が存在しないため、そのまま動画の編集に進んでいただければ結構です。
動画の注意点は、人が写っていない、商品紹介のような動画を約1分撮影をすることと、著作権を侵害するおそれのある物は撮影しないようにしてください。
(例:企業のロゴ等、即単価落ちの原因となります)
次に撮影した動画の編集作業に移ります。
動画を貼り付け、『キャンバス』を選択。
動画の比率を必ず『16:9』に設定してください。
縦動画で撮影した場合には、比率を16:9にして
『ズーム』を選択してください。
右にスライドしたり、ピンチでズームイン/ズームアウトができます
動画によっては横に黒縁が出る場合があるので
縦と同様、ズームインして黒縁を消すようにしてください。
黒縁が消えるまでズームインします。
次に元動画の音声を消去します。
『音楽』をタップします。
下のバーをタップ
バーを左にスライドし、ボリュームを0にして元音声の動画を消去する。
著作権フリーの音楽を挿入します。『曲』を選択
inshotのアプリ内に著作権フリーの音楽があるので
好きな音楽をダウンロードし、挿入する。
inshotの中だけだといずれ枯渇してしまうので、ネット上にある著作権フリーの無料音楽サイトからダウンロードを行い、動画に挿入してください。
フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROMEフリーBGM音楽素材を無料ダウンロード配布しています。商用や非商用など、用途を問わず連絡不要でご自由にご利用頂けます。[配
BGM・ジングル・効果音のフリー素材|OtoLogic2000点を超える高品質なBGM・ジングル・効果音のフリー素材が無料でダウンロード可能です。
FreePD.com - Free Public Domain Music Creative Commons 0 Completely Royalty Freefreepd.com
わざわざ音声を差し替える理由は、高単価の作成の成功率が上がるためです。YouTubeで最近増えてきている「vlog」のような動画構成をイメージしていただけるといいかと思います。
工程は一見多いかもしれませんが、慣れてしまうと一動画二分くらいで編集完了します。高単価アカウントを最短で作成するためにもこの工程は怠らないことをおすすめします。
編集をしっかり行うことで、AIが好むアカウントに育成することができます。
動画加工手順・まとめ
✅4K以上の高画質の動画を約1分撮影
✅動画の比率は16:9
✅著作権侵害・商標権侵害の恐れがある動画は避ける
✅動画の長さは約1分ほど
✅著作権フリーの音楽を挿入する
✅黒縁がある動画は拡大して、無い状態にする
③撮影・編集した動画をPCに転送する
Send Anywhere簡単で迅速な無制限のファイル転送サービス、センドエニウェア。
Send Anywhereというアプリがありますので、スマホにもインストールしていただきますと、高速でPCとスマホでデータの転送が行えます。
使い方は非常にシンプルなので、ここでは割愛します。使用してみたけど分からないという方はTwitterのDMでお問い合わせください。
ios版
Send Anywhere (ファイル転送・送信)簡単で迅速な無制限のファイル転送サービス Send Anywhere(センドエニウェア) * Send Anywhere
Android版
④タイトルを付ける
トップバズ ヘルプセンターより引用
上記画像の『タイトルの長さ』で40文字以内とされていますが、長ければ良いというものではなく、半分の20文字ほどがユーザーにとって、なじみやすいと思います。
高単価アカウントにおけるタイトル付けのコツは、商品紹介をするイメージで無難にタイトルを作ることを推奨しています。
例えばケーキを作る動画で
例)このケーキの色が鮮やかでおいしそう!レシピを教えてあげるね!
など、シンプルで優しく分かりやすく、紹介をするようなタイトルで構いません。とにかくポジティブなタイトルをつけるようにしてください。
⑤サムネイルの作成と設定
基本的にサムネイルは作っても作らなくてもOKですが、アカウントがある程度育つまでや、動画の構成が暗めのときは作成してください。
サムネイルのポイント
✅動画の見どころをスクリーンショット
✅カラフルに仕上げる
✅文字を入れる場合は位置がタイトルに重ならないよう下に配置する
上記のケーキの動画では元々がカラフルな場面があるのでそこを使用すれば問題ありませんが
例えば下の動画の場合
全体的に動画の明るさが暗いので、色を付けてカラフルにしてあげると高単価作成の確率も高くなります。
動画の見どころのスクショを撮り、サムネイルを作成します。
画像の明度と彩度を上げます。『フォト』を選択します。
『調整』を選択
『明るさ』と『彩度』のバーを右へスライドし、適度な明るさに調整
次に画像に文字を入れます。『テキスト』から文字入力
文字を入れる際の注意点は『画像の上部』には文字を入れないことです
悪い例
アプリだとこのような表示になるため、上部に文字を入力するのは見づらいため、控えたほうが無難です。
明度と彩度を上げ、文字を挿入した状態
このように画像の下部に文字を入力するようにしてください。
文字の色は、背景の色なども考えながら『見やすく、カラフルに』することを意識してください。
サムネイルの挿入・明るさ・彩度の調整は元の動画によります。撮影した動画が暗くなってしまったときだけ行うようにしてください。
⑥動画を投稿する
PC版トップバズ『クリエイターツール』から『動画』を選択し、クリック
『ファイルをアップロード』を選択して動画を挿入
『タイトル』と『サムネイル』を設定してから『公開する』をクリック
※『動画の説明』は入力不要
⑦『削除』ボタンを確認後に、フォロー作業をする
動画を投稿し、別媒体(Wi-Fiを切断した4Gのスマホ)からコメントを投稿すると、成功していると最短で24時間以内に『削除』ボタンが出現します。
この『削除』ボタンが出現していれば、収益ボタンを申請すると高単価アカウントがの作成が完了→運用開始です。
削除ボタンの出現時間はランダムなので、1~2日は様子を見るようにしてください。
それと同時にフォロー作業を行いフォロワーを150人ほど集めていくと、効率よく運用することができます。
⑧収益の申請
※トップバズヘルプセンターより引用
『削除』ボタンを確認後に収益の申請を行い、審査が通るとそのアカウントは『運用中』とみなされます。
PC版トップバズ『クリエイターツール』から『ステータスと機能』を選択
動画の申請ボタンをクリックする
審査の結果を待つ。運営のサーバーがバグを起こしていない限り
大体24時間以内で通知が届きます。
通知後の画面
運用の開始
以上が私の高単価アカウントの作成方法です。成功確率は90%ほどですので、割と高めかと思います。(投稿するジャンルによって違いがあります)
この方法で複数アカウント(2~3アカウント)を運用して収益につなげていきます。
先述しましたが、バズビデオにおいて【単価はいずれ必ず落ちる】と思ってください。
そのため、運用中にもアカウントのストックを常時3つは確保し、フォロー作業だけ進めておきます。
フォロワーの数によって動画の展示率が少し上がるので、多ければ多いほどいいです。いつ単価が落ちてもいいように備えておいてください。
フォロー作業のツールなどはココナラなどで販売していますが、私は推奨はしていません。面倒ですが手動でフォロー作業をすることをお勧めします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。高単価アカウントの作成手順は以上になります。
この記事は随時加筆・修正を加えていきますので、この記事にない手法がございましたら情報をTwitterにて共有していただけますと幸いです。
また、質問等もTwitterのDMにてお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
https://twitter.com/hirakin_1981
当noteを読んで実践していただくことにより、あなたの稼ぐ手助けになれば幸いに存じます。