
【1時間で20万】無料noteを書いて爆益を稼ぐ具体的手順【再現性】
20部限定で早期限定価格で販売します。
最終販売価格は7,800円を予定しております。
ーーー
こんにちは。しょーてぃです。
サラリーマンをしながら仮想通貨で年間500万円稼ぎました。ほかの怪しい人と違って納税証も公開しています。
今回は「NFTの紹介記事(note)を書いて、WL(ホワイトリスト)/AL(アローリスト)を貰い、時給20万円を稼ぐ方法」を紹介します。
※WL/ALとは「NFTを販売当日に定価で買える優先購入権」のこと。「人気ゲームを販売初日に定価で買える整理券」をイメージしていただければOKです。
もちろん怪しいものではなく、実際にぼくが使っている手法になります。
この手法を使えば、再現性ほぼ100%&ほぼノーリスクでWLを獲得することが可能。
そしてWLさえゲットできれば、一撃で20万円の利益を得ることも射程圏内。
これは冗談ではなくマジなので、まずはその仕組みを説明します。
※先に謝っておきます。この記事は「NFTという最新テクノロジーについていける、ごく限られた人」にのみ許された稼ぎ方です。
まだNFTを始めていない人は【画像68枚】NFTの始め方・完全ロードマップ【超初心者むけ】をマスターしてから戻ってきてください。
上記は無料ですし、1時間もあれば「NFTを実践できるレベル」の知識が身に付きます。
具体的には「MetaMaskにETHが入った状態」になっていれば、この記事の内容を実践可能。
初心者の方には「何を言ってるのか意味不明...」という感じだと思いますが、サクッと1時間ほど上記記事を読むだけで金脈を掘る準備は完了します。
ーーー
まず最初に、この記事でお伝えする内容を「超端的に」下記の画像に記載しておきます。
上記はAopanda Partyという最高35万円の価格を付けたNFTなんですが、これから説明する手法を使っていれば1~2時間の労力で「初期価格200円」で購入できたんです。
ーーそれでは本題に入りますーー
ご存じの方も多いと思いますが、ほぼ全てのNFTプロジェクトでは、リリース前にWL(AL)と呼ばれる「優先購入権」というのもが配布されています。
※呼び方が違うだけでWLもALも同じ意味です。ここからはWLで統一します。
WLとは、例えるなら「定価で買うための整理券」みたいなものですね。整理券を貰えなかった人は、転売ヤーから買うしかない。みたいなアレですね。
NFTもそんな感じ、WLを持っている人だけが初回セールで初期価格のNFTを購入できます。
【補足】
例えるなら、「嵐のコンサートチケットが、100枚限定で500円で購入可能」みたいな感じ。激アツですよね。
ちなみに人気のNFTプロジェクトの場合は、需要に対して供給が少なすぎるので、優先購入権であるWLを持っていないと初期価格で購入するのは無理ゲーです。
逆に言えば、WLさえ持っていれば、そんな人気のNFTも初期価格でほぼ確実に購入することが可能。
そしてここからが重要なポイント。WLさえ獲得すれば、10~20万円の利益を得ることもできるんです。
WLを獲得するだけで20万円の利益が出ることも
分かりやすいように「初期販売価格→11月29日現在の価格」を下記に並べておきます。
- Aopanda Party:200円→20万円(利益20万円)
- Tokyo Alternative Girls:200円×10体→1万円×10体(利益9.8万円)
WLを獲得できると、これくらいの利益を得られることも。
200円が20万円に化けるなんて、ヤバすぎますよね。
もちろんNFTは簡単に日本円に換金可能なので、本当に20万円がサクッと手に入ったようなもの。
ちなみにNFTを日本円に換金するのは、メルカリでモノを売って換金するのと同じくらいのレベル感です。
そんな爆益をもたらすWLですが、なんとブログ記事を書くだけで獲得できるケースも多数。
実際に下記のNFTプロジェクトでは、ブログ記事を書くことでWLを獲得できました。
- Aopanda Party→ブログ作成でWL×1
- Tokyo Alternative Girls→ブログ作成でWL×10
- Shikibu world→ブログ作成でWL×1
- KAGURA→ブログ作成でWL×2
ちなみに記事作成にかかる時間は通常3~4時間ほど。
ですがぼくは「とある方法」で記事作成の時間を短縮しているので、だいたい1時間で書き終わります。
つまり時給10万~20万円を叩き出しているということ。
「優良NFTプロジェクトが存在すれば」という条件付きですが、サクッと1時間で1記事書くだけで、本業のお給料の半分くらいを一瞬で稼げちゃったりするんです。
このように、稼げる情報を知っているか知らないかで、あなたの時給は10倍にも20倍にも変わってきます。
ちなみに2022年12月現在のぼくは「Shikibu world」や「KAGURA」といったNFTの記事も書いており、こちらのWLも付与される予定。
どちらもこれからリリースされるプロジェクトですが、かなりの利益になるでしょう。
※必ず稼げるわけではありませんが、ぼくはこれまでこの方法で爆益を出しています。
↓(参考までに)実際にこんな記事を作成しました↓
記事URL:https://www.sho-t.net/entry/nft-aopanda/
くりかえしますが、あおパンダは初期価格200円で、11月中旬には約35万円にまで高騰したNFT。
1時間でサクッとブログを書いてWLを貰い、その後もし最高値で売れていたら、35万円の利益になっていたということです。。。
時給35万円ですよ。。。異次元です。
さすがにここまでオイシイ案件はなかなかないですが、それでも時給5~10万円くらいは全然狙えるかなと思います。
【朗報】ブログを持っていない人でもWLはもらえる
ここまで読んだ方の中には「ブログの始め方も分からないし、書き方も分からない。なんか面倒くさそうだから無理…」という方も多いかと思います。
でも大丈夫。ブログを持っていない人でも無料noteで記事を書けばWLを獲得できるんです。
※プロジェクトによって獲得条件が変わるかもですが、基本的にはnoteでもOKなプロジェクトが多め。
たしかにぼくのブログのような「本格的なブログ」を始めるとなると、初期費用もかかるしデザインを整えたりするのも大変。
サーバー設定とかドメイン取得とかもしなければならないので、多少のIT知識も必要。ぶっちゃけ初心者には難しい。
しかし「無料note」なら話は別。だれでも簡単に、10分で、しかも無料で始めることができます。
WLを獲得して稼ぐまでの流れ
だれでもサクッと稼げることが分かったところで、具体的な手順を解説していきます。
この記事の通りに進めれば、トータル3~4時間もかからないはず。慣れれば1時間でできるようになります。
そして1つでも優良なWLを獲得できれば、それだけで10万円、20万円の爆益を得ることも狙えてしまう。
というわけで全体の流れを説明します。
- 無料でnoteを始める
- 「ブログ作成がWL獲得対象になっているプロジェクト」を見つける
- そのNFTの記事を書く
- 作成した記事をそのプロジェクトのDiscordで報告してWLを獲得する
- プレセール(=優先購入権をもっている人だけが参加できるセール)のタイミングでMint(=NFTを初期価格で購入)する
この手順で行動すればOK。
具体的なイメージが沸かないかと思うので、実際の流れを画像付きで解説します。
ここから先は「ライバルを増やしてしまう情報」なので、本当は有料にしたいんですが、、、「間違いなく稼げる」と確信を持ってからBrainを購入してほしいので、無料で公開します。
手順1:無料でnoteを始める(所要時間10分)
まずは無料でnoteをはじめましょう。
noteとは、だれでも無料で手軽にブログ記事を書くことができるプラットフォーム。
上記よりアカウント登録をすれば、すぐに記事をかけるようになります。
手順2:「ブログ作成でWLを獲得できるプロジェクト」を見つける
次に「ブログ作成でWLを獲得できるプロジェクト」を探しましょう。
ちなみに探し方は超かんたん。ぼくのブログや、ほかのNFTブロガーの新着記事を見ればOK。
例えば
①「あおパンダ NFT 買い方」とかでググる
②上位表示されているブログの新着記事を見る
③NFTプロジェクトを紹介していないかどうかを見る
これだけでOK。
下記のような感じで「あっ、WLが欲しくて書いた記事なんだな」というのがすぐに見つかります。
また、ぼくが作っている無料のDiscordコミュニティでも、下記スクショのように「このプロジェクトの記事を書くとWLがもらえるらしい!」という情報を随時共有したりしなかったり
無料ですので、気になる方はぜひ参加してみてくださいね。
※DiscordとはLINEのようなチャットSNSです。
手順3:そのNFTの記事を書く
次に「NFTの紹介記事」を作成します。ここが一番大変なところ。
というのも、適当な記事を書いても運営に弾かれてしまい、WLがもらえなくなるから。
そのため、ある程度しっかりとした記事を書く必要があります。
...しかし「しっかりした記事」を書くのはけっこう大変。
そのNFTプロジェクトについて調査して、記事構成を考えて、文章をひたすら書いて。。。となると、さすがにちょっとキツイですよね。
そこでぼくが行っているのが
「記事構成のパターン化」です。
NFTプロジェクトの記事は、ある程度のパターン化が可能。つまり全てをイチから書く必要はありません。
最初に記事構成を固定して、NFTプロジェクトごとにその中身を入れかえるだけ。
ぼくはこの手法を使い、サクッと1~2時間くらいで、8000文字ほどの「しっかりした記事」を書いています。
しかし、NFTの記事を書くには「様々な画像」や「手順解説記事」が必要
NFTの紹介記事を書くには「NFTの買い方」などの補足記事や「手順解説画像」なども必要です。
だからといって、WLの獲得のために「コインチェックの口座解説記事」を書いたり「NFT購入手順の解説画像」を用意したりするのは大変ですよね。
例えばこういう画像を用意したり↓
そこで、このnoteの有料部分では「記事構成と文章と画像を丸々コピペできるように」しています。
つまり、本来なら5時間以上かかる作業を、コピペで3秒で済ませられるということ。
※無断転載は法律的にNGなので、引用元を明記した状態でコピぺできるようにしておきます。
つまり、あなたがやるべきなのは「本noteの有料部分をコピペして、不要な章を削り、そのNFTプロジェクトに合うように中身を書き足していく」だけ。
手順解説記事をイチから書ける場合はそれでもOKですが、課金して時短して、確実にWLを獲得することをおすすめします。
WLさえ獲得できれば、数千円、数万円は余裕でペイできますので。
逆に、ここでケチってWLを逃してしまったら、それこそ甚大な機会損失になります。
手順4:作成した記事をそのプロジェクトのDiscordで報告してWLを獲得する
記事を書いたら、それをDiscordに報告してWLを貰いましょう。
繰り返しますが、DiscordとはLINEのようなチャットSNSです。NFTプロジェクトは「グループLINE」を作る感覚でDiscordサーバーを作っており、その中で情報共有が行われています。
↑報告したら
↑WLロールがもらえた
こんな感じ。
ただ、これで終わりではありません。「報告しただけ」だと、まだNFTを定価で買うことはできないんです。
そのため、あなたのMetaMaskアドレス(=お財布)を「プレセール(初期販売)に参加許可された状態」にする作業が必要。
どういうことか分かりやすく説明すると、たいていの場合、NFTを獲得するまでの手順は次のようになっているんです。
- あなたがブログ作成報告をする
- 運営があなたにWLロールを付与する
- WLロールが付与された状態で、あなたがDiscordでウォレット(MetaMask)登録をする
- 自動であなたのMetaMaskアドレスがWL登録され「初回セールに参加可能」になる
- 初回セールに参加してNFTを格安で購入する
※なお「ロール」とはDiscordのマーキング機能のこと。「ロールが付与された人しか見れない部屋」などが存在し、その部屋に「MetaMaskのアドレス登録ボタン(ウォレット登録ボタン)」があったりします。
おそらく上記手順の「ウォレット登録」でつまづく人が多いと思うので画像を用いて追加補足しておきます。
NFTリリース日が近づいてくると、こんな感じで「WLロールを持っている人は、ウォレット登録してくださいね~」と案内されることがほとんど。
あとはこの指示に従ってウォレット登録をすればOKです。
もちろんプロジェクトごとにやり方は変わってくるので、とにかくDiscordの案内に従ってWLを獲得してくださいね。
ちなみに、ほかのプロジェクトだと「/al」と入力して「MetaMaskのアドレスを打ち込む」といったケースもあったりします。
とはいえ、そこまで不安にならなくても大丈夫。WL獲得手順が分からない方は、そのDiscordで質問をしてみてください。運営の人などが回答してくれますので。
注意:Discordにはしばしば詐欺師が紛れ込んでいて、偽のサイトにウォレット登録(=MetaMask接続)させようとしてきます。
偽サイトにMetaMaskを繋いで「承認」を押すと、仮想通貨やNFTが盗まれる危険があります。
「運営の人ではない人」が貼ったリンクは絶対に踏まないでください。
詐欺対策として、MetaMaskの捨てアカウント作る方法を載せておきます。12月現在Google検索1位になっている記事です。
https://www.sho-t.net/entry/metamask-sub/
手順5:プレセール(=優先購入権をもっている人だけが参加できるセール)のタイミングでMint(=NFTを初期価格で購入)する
ウォレット登録を済ませたら、あとはNFTを購入するだけです。
ちなみにNFTの購入場所や時間、方法についてもDiscordでアナウンスされますので、そこで確認してください。
Mint時間を間違えるとWLを持っていてもMintできなくなるので、カレンダーに記入したりアラームを設定したりして、時間通りに確実にMintしてください。
注意:noteを書いてWLロールを貰えても、ウォレット登録を忘れたり、Mint日を逃したりしてしまうと、NFTを初期価格で買えなくなります。スケジュール管理が重要なので、カレンダーにメモをしておきましょう。
※レビュー特典を使えば、その問題も大幅に改善されます。
購入前のご連絡
本編はまるっとコピペできるようにしています。
通常3~4時間、初心者なら6時間以上かかる作業を、コピペでサクッと済ませられるようになります。
(口座開設記事などを書く場合は+10時間)
この記事の手順通りに手を動かせば、3~4時間以内にWLを獲得するところまで辿りつけるはず。
そして今後はずっと、同じ手順で、そして1~2時間ほどでWLを獲得し続けられるようになるでしょう。
何より、この記事のノウハウを使って1つでも優良NFTのWLを獲得できれば、記事の購入代金は間違いなくペイできるかなと。
というわけで最後に注意事項を載せておきます。
- 使用している画像については、無断転載にならないように引用元を明記しています。コピペして改変する際に「引用元URL」は削除しないようにお願いします。
- 『変更すべき部分』は『』で囲っておりますので、そのNFTプロジェクトに合うように文字を入れてください
- 不要な大項目は削除して、必要な項目だけ残して記事を執筆してください
- 「他の人と文章が全く同じ」にならないように、『』のない部分も少し修正すると良いかもです
- このnoteは「非ブロガーが短時間でWLを獲得すること」を目的にしています。独自ドメインのブログを運営している方がこのnoteをコピペすると、Googleにコピーコンテンツと見なされSEO的にマイナスになる可能性があります。
- 一般的なモラルとして、雑すぎる記事を書くのはNFTプロジェクトの運営メンバーに失礼です。コピペしつつも高品質な記事を書いてください。
【免責事項】
NFTは金融商品ですので、利益を保証するものではありません。また、特定の取引所や金融商品をお勧めするものではなく、あくまで情報提供が目的です。
NFT売買による損失や詐欺被害など、あらゆる損害は自己責任となります。
レビュー特典について
レビュー特典として「NFTリリース日やウォレット登録日などをまとめた共有カレンダーの参加権」をお渡しします。
コミュニティの有料会員が協力して、最新情報を書き込んで作っている「NFTカレンダー」です。
有益なWL情報や、Mint日などをまとめているので「せっかくブログを書いたのに買い忘れた!」なんてことは減るかと思います。
もちろん全ての情報を網羅できているわけではありませんが、メンバーが増えれば増えるほど情報量も増えるはず。ぜひ一緒に作っていきましょう。
受取方法は本編の最初に載せておきますので、ぜひ忘れずにお受け取りください。
ありえないぐらい有益
まだ実践していませんが
非常に分かりやすく要点が抑えてある。
再現性が高すぎる!定価でも安いのでは?
内容が豪華すぎて即買いです、、笑
簡単にできる