
【2020年版】SEOを知り検索順位を上げ、収益化する方法【ブログ運営する上で最低限知っておくべきこと|PDF特典つき】初心者むけ
こんにちは、カズリリィです。
ブログ収益は最高で月間15万ほど。主な収益はSEOでの集客によるものです。
今回は、SEOを知り、収益化を狙う方法を作成しました。ブログ初心者には特に有益な内容となっていると思うので、ぜひご覧ください。
※当記事では、購入者特典も最後に用意させて頂いております。途中まで無料で閲覧できますが、全文読みたい方は、当記事をぜひご購入ください。購入特典の内容はこちらです。
購入者特典→「かずりりぃの誰でも簡単にできる・使えるブログ講座 VOL:2」(文字数は1870字ほど)
記事の最後にPDFをダウンロードできるようにしてあります。
SEOとは
SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」という意味で、自分のブログなどホームページをYahoo!やGoogle等の検索エンジンの検索結果の上の方に表示させるテクニックのこと。
ウェブサイトを運営している方なら誰もが検索エンジンを意識して、検索順位アップ・上位表示に結びつける対策をする必要があります。
なぜなら、ウェブサイトへの集客は依然としてユーザーの検索行動からの流入が多いのが現実であり、検索上位を獲得することはWebプロモーション成功の大きな鍵になっているからです。
また、検索行動によってサイト流入したユーザーは問題解決への目的を持つため、一般的にモチベーションが高く、コンバージョン(成果)に繋がりやすい傾向にもあります。
それゆえに、検索結果の少しでも上の方に表示させるSEOが大切になってくるのです。
Googleの求めるコンテンツを知るために、まずはこちらを読むことをおすすめします。
非常に長いので、読むのが疲れるという方は、ざっと流し読みするか、このnoteを読んでいただければ、ブロガーとしての準備は整うはずです。
国内の検索エンジンはGoogleとYahoo!が占めている
(出典元 : statcounter)
国内の検索エンジンは、Googleが約74パーセント、Yahoo!が20パーセントと、合わせると94パーセントを占めています。
Googleの対策さえしておけば、Yahoo!とGoogleを足した94%の検索結果で上位表示されるということです。。
つまりSEO対策とは、Google対策なのです。
Googleの検索エンジンでSEOに取り組み、検索結果で上位表示したり、検索結果での自サイトの露出を増やせば、より多くの検索流入が見込めるので、Webサイトのアクセス数が増大しやすくなります。
検索順位によるクリック率の変化
上位表示され、どのくらいクリック率が変わるのか、ざっとまとめました。
みていきましょう!
1位:22.44%
2位:14.06%
3位:9.27%
4位:6.09%
5位:4.17%
6位:2.87%
7位:2.08%
8位:1.67%
9位:1.31%
10位:1.01%
※参考データ:Advanced WEB RANKING(2019年)
1位〜3位内に入らないと、クリックされる確率がグンと下がってしまいます。
せめて5位までを目指さないと、ほとんど「読まれない記事」になってしまうということを知っておきましょう。
Googleが推奨する質の高いコンテンツとは
超ざっくり説明すると、Googleが推奨する質の高いコンテンツとは、「網羅性」「簡便性」「信憑性」「独自性」も考慮して、より良質なコンテンツに仕上げます。