
【980円→100円】【期間限定セール】【ブログ初心者必見】-コピーライティングで心をグッと掴んで離れなくなる14の方法
==============
《注意!》
最後に無料部分で期間限定のお知らせがございますが、
決して素早くスクロールして読み飛ばして見ないでくださいね。
本Noteは、ブログ初心者さん向けに「コピーライティング」の”ど基本”について解説しています。WEBビジネスで稼ぎたいなら、コピーライティングの習得は必須です。残念ながら・・・コピーライティングを身につけなければ、生涯、売り上げは大きく上がりません・・。なんとしてもwebビジネスで稼ぎたいっ!という方は、ここに書かれている基礎的スキルを必ずマスターしてくださいね!
===============
どうも、だいです。
冒頭にも書きましたが、もう一度言いますね。
”これからでブログ稼ぎたい!!”
と思っているなら・・
コピーライティングの習得は”必須”です。
もしまだブログ初心者で
「コピーライティングって何のこと?」
と思われるかもしれませんが、
コピーライティングとは、何かというと
「心理学的に相手を動かす文章術」のこと。
コピーライティングを学ばずに
ブログを頑張るっていうのは・・・
バットとグローブなしで
野球をするくらい無謀です。。
ちょっとだけ考えてみてください・・
ブログでは基本的に
「文章」で販売をしなきゃいけないわけで・・・
考えてみたら当然ですよね。
逆にコピーライティングスキルがある人は、
言わずもがな”普通に稼げます”。
心理学的に相手を
動かすことができるわけですから、
「集客」や「販売」に困りません。
ブログでは文章がセールストークを
してくれますから、
あなたの”時間”も増えます。
ある意味、不労所得。
当然、あなたの収益は・・・
右肩上がりに伸びていきます。
コピーライティングを覚えたら、冗談ぬきで
”人生、変わりますよ”。
買い物や旅行、脱サラ・・・
好きな時に起きて好きな時に寝る・・・
夜の街に繰り出して美女と一緒に
高いお酒を肉を食べ放題・・・
こんなことやってみたいな~、
こんな人生だったらな~
それら全て実現できてしまいます。
そして、WEBビジネス界隈で「成功者」
と呼ばれる人達はみな、
”コピーライティングが上手い”という事実
があります。
とは言っても・・・
「コピーライティングって難しそう(焦)」
とか・・
「俺(私)、そもそも文章苦手だし」
「人の感情を動かす文章なんてセンスでしょ(笑)」
なんて、思ったりしてませんか??
分かります。僕もそうでしたから。
ちなみに僕も昔は文章を書くのが
”大っ嫌い”でした。
「この文章わけわからん」
と大学のとき、教授に何回言われたか分かりません。
でも、安心してください。
そんな”あなた”のために、この記事を
書いています。
この記事では、
相手を本能的に動かす・・・
”コピーライティングのど基本”
について分かりやすくまとめています。
何度も読み返して、”あなた”のミニバイブル
にしてくだいね!!
目次
- ①『伝わる』ってつまりなにそれ?
- ②固定概念はゴミ箱にポイ捨てする!
- ③心の底にある強い感情を吐き出す
- ④誰に向けて書いてるか忘れちゃだめ!
- ⑤強い言葉を知ってる人は稼げる人!
- ⑥5つのリライトポイント
- ⑦はじまりが「全て」
- ⑧ストーリーを挿入せよ!!
- ⑨目の前の”1人”と対話しろ!!
- ⑩常に具体的に表現せよ!!
すべて表示
①『伝わる』ってつまりなにそれ?
そもそも伝わる文章って何?
ってことから解説しますね。
相手の感情を動かすには、まず、
「伝わる」の意味を理解しましょう。
「伝わる」というのを分かりやすく言うと、
✓相手に刺さる
✓相手の印象に残る
✓相手の記憶に残る
✓心が動く
相手に伝わることによって、
✓理解や共感が生まれる
✓感動や感激が生まれる
✓好意や仲間意識、尊敬が生まれる
ってことですね。
では、相手に「伝わる文章」を書くための、
最低限のやるべきことを教えますね。
✓読みやすいこと
✓分かりやすいこと
✓メッセージがシンプル
✓「自分が!!」っていう思いは無くす
✓話しの筋が通っていること
つまり、これ、何が大事かっていうと、
「相手の立場に立つ」
ってこと。
相手の目線に立てているか??
相手と同じステージにおりてあげて
相手を引っ張ってあげられているか?
これが大事なんです。
これ、初心者の方って、ほとんど
できていない。
相手を「思う」気持ちですね。
まず、そのマインドを持ちましょう。
なので、読みやすくするため
”レイアウト」がキレイである”
というのも大前提です。
✓漢字は多様せず、カタカナやひらがなも
バランス良く使用。
✓適度なタイミングで画像の挿入
✓4行以上続いたら改行を使う
✓文字の装飾で強調したい部分を分かりやすく
etc
このあたりは最低限できていないと
まずいです。
徹底してきましょう!!
②固定概念はゴミ箱にポイ捨てする!
次に、
あなたに捨ててほしい固定概念があります。
それが・・・
「文章=二次元」
という固定概念ですね。
文章って紙や画面でみますから、
もちろん、二次元です。
でも、コピーライティングにおいては
そうではない。
その無意識レベルで文章=二次元
という考え方をを今すぐ捨てましょう。
この瞬間に。
上手なコピーライティングというのは、
読者の感情を揺れ動かし、
五感全てに訴えかけます。
そして、立体的で熱があります。
③心の底にある強い感情を吐き出す
では、その立体的で熱のある文章は
どうすれば書けるのか。
細かなテクニックを覚える前に、
まず意識して欲しいのが・・
”心の奥底から感情を吐き出す”
ということ。
人の感情を動かすのは、
やはり、人の感情です。
これって少し抽象的ですが、
これがないと・・・
一切、相手に刺さりません。
いくら正しいことや為になることを
言ったところで、
相手は惹かれないんですよね。
あなたの心の奥底から吐き出された文章は
必ず相手に届きます。
そもそも、日常のコミュニケーションにおいて
感情を吐き出すってことが苦手な人が多いので、
必ず意識してくださいね。必ずですよ。
④誰に向けて書いてるか忘れちゃだめ!
ツイート、ブログ、メルマガ、公式LINE
どの場面においても、
”誰に向けて書いているか”
ってことを忘れていませんか?
昔の僕もそうでしたが、ついつい
忘れてしまうのです。
そもそもこれって誰に書いているのか?
ってことを。
そして、その相手をあなたは、
どこまで理解していますか??
今ここで、じっくり考えてみてください。
あなたのターゲットについて。
その相手は・・・
✓どんな不安や恐怖を抱えていますか?
✓どんな理想の未来を得たいと思っていますか?
✓何を大切にしていますか?
✓日常でどんなストレスや葛藤を抱えていますか?
これらをリアルに想像してください。
そこで出てきた「感情」、
そして、その言葉を・・・
文章にしてみてください。
ターゲットの「深層心理」まで
想像することがコツです。
そこから・・・
ターゲットにとっての”ニッチ”な部分
※ニッチ:かゆいけど手が届かないところ
そして、
強烈なベネフィット
※魅力的なメリット
が生まれます。
⑤強い言葉を知ってる人は稼げる人!
次は、感情的なワードについて。
相手に刺さらない文章というのは、
感情的なワードが入っていません。
つまり、
相手の感情を動かしやすいワードです。
あなたが・・・
「相手の感情を動かせない・・・」
と悩んでいるとしたら、おそらく
感情的なワードが足りないはずです。
具体例で見ていきましょうか。
心配になりました
→恐怖に襲われました
驚きました
→衝撃を受けました
女性にモテる
→女性を惚れさせる
人間関係を良くする
→人間関係を支配する
あなたの可能性が広がる
→あなたの可能性を完全解放
他人を動かす
→他人を操る
かなり怒った
→殺意が沸いた
お金がなくなる
→預金口座がゼロになる
簡単に登録できます
→ワンクリックで登録できます
etc
こんな感じですね。
文章を書く時は、常にこれを
意識してみてください。
あなたの文章の雰囲気が
変わりますよ。
とにかく最初は意識して書いてみる、
これが大事です。
⑥5つのリライトポイント
次は”5つのチェックポイント”について。
文章を書く時は、常にこのチェックポイントを
意識してみてください。
①もっと短くできないだろうか?
②専門用語など難しい言葉が入っていないか?
③自信のある文章になっているか?
④何を言いたいかが明確になっているか?
⑤例えは分かりやすいか?
この5つです。
記事を書きながら、区切りの良いところで、
必ずこのチェックポイントに沿って
確認してみてください。
これができているだけで、
かなり違います。
こういう基礎的な部分ができていなければ
どんなテクニックを使っても、
全て台無しになりますからね。
=====================
...いかがだったでしょうか?
ここまでが無料公開分となりますが
かなり出し惜しみなく書き綴ったつもりです。
実は初有料noteとなりますが、
初ですので期間限定で、
500円→100円で提供しています。
なので、もしこの続きが気になったなら
お早めにどうぞ。
P.S
"100円も払いたくなくないよ!"
というあなた向けに朗報です!
無料でも学べるコンテンツを
今ラインの方で配信しています。
☑ブログの PV の集め方
☑ブログの自動収入へのロードマップ
☑圧倒的に押されるアフィリエイトリンクの貼り方
☑自然に身についてしまうのコピーライティングのテンプレート
良かったら覗いてみてくださいね
だいの公式LINEでは・・・
さらに濃いビジネススキルに関する情報を
定期配信していますので、
是非、ご登録ください。
⑦はじまりが「全て」
当たり前の話しですが、
最後まで読んでしまった
最後まで読まれる文章を学べる