アドセンス審査に合格するのはとても簡単だった!【乱用はダメ】
アドセンスで不合格が続いていませんか?
不合格になる原因が分からず途方にくれていませんか?
あくまでもスタート地点だったはずのアドセンスに合格できなくて、いつの間にかアドセンスに合格することがゴールになっていませんか?
この記事では再現性と少しだけ実績のある、とても簡単で誰にでもできるアドセンス合格方法を紹介します。
簡単な自己紹介
初めまして。「ミクリタンローズ」と言います。
これまでASP案件オンリーでアフィリエイトをやってきましたが、新しいことに挑戦しようと思いアドセンスに挑戦することにしました。ところが・・・
アドセンス審査に合格するのって思っていた以上に大変なんですね・・・
一回で合格した話とか、たった数記事で合格した話をブログでよく見かけますが天才ですか!?って思いました。
私なんてこれでもかっていうくらい(半年で30回くらい・・・)不合格が続いて精神的にボロボロ・・・
これだけ不合格が続くと、なんだか私の人格を否定されているような気持ちになってしまいました・・・
「これ以上もう無理!一生アドセンス合格なんてできっこない!」という精神状態になるまで追い詰められたところで、この記事で紹介する方法でようやく合格することができました。
その後、試しにもう一つ新しいブログを作って、最初からこの方法で申請してみるとあっさり一回で合格!
「この方法なら簡単にアドセンスに合格できちゃうじゃない!?」と再現性がとても高いことに気づいたんです。
この記事を読んでほしい人
この記事は以下のような人に向けて書きました。簡単にまとめると、記事に問題があってアドセンスに合格できない人向けの内容です。
・アドセンス不合格が続いて精神的に追いつめられている。Google不信になりそう。
・初心者で記事を書き慣れていない。1000文字とか1500文字書くのも大変に感じる。
・まだ公開している記事数が少ない。
・記事以外は問題なさそう。
・Wordpressを使っている。
・何としてもアドセンスに合格したい。
アドセンス不合格が続いて精神的に追いつめられている
私が実際にそうだったのでものすごく気持ちがわかります。あまり良い状態とは言えませんね。
さらに不合格が続くとブログをやること自体が嫌になってしまうかもしれません。それはとてももったいないことです。
自分で試行錯誤して結局不合格を繰り返すより、実績のある簡単な方法でサクッと合格したほうが早く気が楽になります。
初心者で記事を書き慣れていない
たとえ1000文字だとしても原稿用紙に直すと2枚以上になります。記事を書き慣れていない人にとっては1000文字でも頑張って書いた気になりますよね。
でも、それだとやっぱり少ないです。
文字数が少ないと手抜きに感じたり、早く終わらせようとしているように見えてしまいます。ハッキリ言ってしまうとしょぼいので、私が審査員だとしても不合格にするでしょう。
この記事で紹介する方法は文字数も十分クリアできるので心配ありません。
私が言うのもなんですが、記事は書き慣れてるよ、3000~5000文字くらいの記事なら余裕で書けるよ、という人なら、一つのジャンルに絞って10記事も書けばアドセンスは普通に合格できると思うんです。
それなのに合格できないとなると、Googleのポリシーに反した記事を書いているとか、記事以外に未完成な部分があって作りかけに見えるとか、気づきやすそうな原因があるような気がします。
公開している記事数が少ない
何度も不合格が続いている既存の記事は審査の邪魔になるので、紹介する方法では一切使いません。
何が駄目なのか分からないから不合格が続いているんでしょうから、あなたがこれまでに書いた記事は一度全て無かったことにしてもらいます。
少しでも合格の可能性を高くするために必須です。
したがって公開している不合格続きの記事は、足を引っ張らないように全てゴミ箱に移動し、Googleのインデックスからも削除します。
まだ公開している記事が少なければ大したことはないでしょう。
しかし数多くの記事を公開済みであれば、とても手間と時間がかかります。何よりせっかく沢山公開してきたのに勿体ないと思います。
その場合、そのブログはひとまず置いといて、割り切って新しいドメインで新しいブログを用意した方が楽かもしれません。
新規ブログで合格してから記事を引っ越すのはいかがでしょうか?ドメインは変わってしまいますが・・・
記事以外の準備はできている
この記事のメインコンテンツは、審査用の記事を用意する方法に特化した内容になっています。
一般的にアドセンス合格に必要と言われているブログパーツ、構成などには問題ないことが前提です。
かと言って特別すごいことをやって欲しいわけではありません。普通に考えてブログとして準備が整っていればOKです。
例えば問い合わせ、サイトマップ、プロフィールなどは作っておいた方が合格しやすいかもしれませんね。まぁプライバシーポリシーはまだ必要ないでしょう。
このように記事以外に未完成なところがある場合は先にそちらを何とかしてください。審査用の記事に取りかかるのはそれからです。
パッと見でやる気が無さそう、いかにも作りかけという感じがしない状態で審査に臨みましょう。でないとどんなに記事が良くても合格するのは難しくなります。
アドセンス合格対策は多くの人が記事にしているので、なるべく最新の記事を参考にして記事以外の部分を完成させてください。
WordPressを使っている
私がWordpressしか使ったことがないので、他のツールやブログサービスでも全く同じ手法が使えるかわかりません。
たぶん大丈夫だと思いますが、もしかするとやりにくかったり、手間が増える事があるかもしれません。
WordPressは扱いやすいしGoogleも推奨しているようです。
WordPressを使っていない人はこの機会にWordpressを使ってみることをオススメします。
何としてもアドセンスに合格したい
小手先のテクニックよりも何より、「絶対合格するんだ!」というその気持ち、マインドが1番大切です。
激しく燃えさかる小さいロウソクの炎のような熱いライオンハートがあれば、この記事で紹介する方法を実践し難なく合格を手にする事ができるはずです。
この記事を読むことで期待できる効果
アドセンス合格することのみで、それ以下でもそれ以上でもありません。オンリーワンです。
おそらく何の勉強にもスキルアップにもならないでしょう。
それでもなかなかアドセンスに合格できずにいる人は、この方法を実践してサクッと合格し、次のフェーズに進んで欲しいと思います。
アドセンス合格はただの通過点ですからね。
なので何としても合格したい、本当に精神的に辛い、藁をもつかむ思いの人だけこの記事を読んでください。
不合格が続いているけどまだ改善できそうな点を思いつく人はこの記事は見ないでくださいね。この記事を見る前にまずは自身で改善して再審査に挑戦してください。
簡単アドセンス合格方法の概要
流れをざっくり説明すると以下の通りです。
①ブログの準備
②審査用記事のネタ探し(最も重要でこの記事のメインコンテンツ)
③審査用の記事のみ作成してアドセンス申請(10記事くらい)
④合格後は審査用の記事を全て削除(インデックスからも削除)
以降は本当にあなたが書きたい記事を書いて報酬を得ていくという流れです。
さて、心と体の準備ができたら始めましょう。
-----------------------------