オンラインサロン運営に潜む無数の罠を全回避するための最強攻略本

オンラインサロン運営に潜む無数の罠を全回避するための最強攻略本

オンラインサロン運営に潜む無数の罠を全回避するための最強攻略本

6 件のレビューがあります
平均スコア 4.8

こんにちは、やまもとりゅうけん(@ryukke )です。

「人生逃げ切りサロン」というオンラインサロンを2017年3月に開設してから3年弱、並み居る芸能人主催のオンラインサロンを押しのけ、国内トップクラスの参加人数を獲得するに至りました。

当然、収益も大きくなりましたし、オンラインサロンに集結した情報や知見を起点に、優秀なサロンメンバーと新規事業ができる環境も得ることができました。自分が望んでいた環境を自分で創り上げることができたのです。

しかし、一介のブロガーだった僕がここまでコミュニティを成長させるのは一筋縄ではいきませんでした。というのも、オンラインサロンには「落とし穴」がいっぱいあるんです。

それらを全部避けつつ、正解の道だけ進んでいく、言ってしまえば「ノーダメージクリア」みたいなことをやらないとオンラインサロンは継続していきません。

今回は、僕が避けてきた落とし穴をまとめつつ、いかにしてオンラインサロンをグロースさせていくかをお話ししようと思います。組織マネジメント、リーダーシップ論も含むので、実はかなり広い内容を網羅。

オンラインサロン運営はとくに初期ほどものすごくコストがかかります。そのコストを無駄にしないためにも、これからオンラインサロンを運営していきたいという方は必ず読んでください。これを読むだけで大半のリスクは回避できると思います。

まずこのツイートを読んでみてください。

https://twitter.com/ryukke/status/1213304357342474240

多分何言ってるかわかんないと思いますが、この時点ではサロン運営とは相当にシビアなものであるという認識だけしてもらえたらよいと思います。

ミスは許されないし、かつ急がなければないのです。この意味を紐解いていきますね。

この攻略本では、サロン運営スタート前に潜んでいる罠、サロン運営中に潜んでいる罠、サロンをさらに拡大すべくバリューを上げていく手法について解説したあと、FacebookやSlackなどどのようなプラットフォームを利用すべきかという話でまとめていきます。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

6 件のレビューがあります
平均スコア 4.8
けん

オンラインサロンの教科書

3000人越えのサロンオーナーという実績がまずすごすぎる。 そして、なぜをの実績を達成できたのか、普段のyoutubeやTwitterでは見せないりゅうけんさんの緻密に考えられた戦略がわかります。
とっくん

売ってる書籍には全然なかった内容。もっと早く出して欲しかった。

僕もクローズドでオンラインサロンを運営していて、今の所メンバーが80名を超えたくらいで、まだまだ立ち上げ期ではありますが、少しずつ活気が出始めてきた段階です。 サロンを立ち上げる前にオンラインサロンやコミュニティ運営、組織におけるリーダーのあり方などいろんな本を読み、オンラインサロンに関する動画をyoutubeで漁って調べたりしてましたが、ここまでまとまっているものはありませんでした。(というか、実体験を通してのノウハウみたいなものが全然なかった。) そして、0から100までサロンを運営してきたりゅうけんさんだからこそ知っている泥臭い地道な努力や、気付いてなかった視点が書かれていて、マジで今まで読んだ本に書いてないことばかりで、即購入してよかったです。 ノウハウは手に入れて実行して初めて意味があるので、運営しているサロンがより良いものになるよう行動していこうと思います。 そして、やっぱり客観的にみても自分のサロンはメンバーに恵まれているということがわかったので、みんなを大切に、そしてもっと良いサロンにしていけるよう頑張ります!!! ありがとうございました!
かずま社長@セミリタイア起業サロン

これはりゅうけん氏にしか書けない内容、数字も具体的でありがたい

非著名人が運営するサロンの中では国内1位の人生逃げ切りサロン ☑︎事前リスト取りは LINE@〇〇名、定期マガジン〇〇名 ☑︎初期メンバーは〇〇名が理想 ☑︎逃げ切りサロンは初月〇〇〇人から始まった ☑︎ 〇〇以内に読めない文章は絶対に投稿しない など、実体験ベースの数字が各所に散りばめられているのでサロン運営を考えてる人には超具体的なヒントだらけ。 さらにマーケティングや組織論も学べる良書でした。
へっせん

この記事でしか得ることができないノウハウが盛りだくさん

人生逃げ切りサロンの1メンバーとして参加させていただいている私からは想像できないような、りゅうけんさんの努力や工夫が詰まっているコンテンツだと感じました。また、書籍やインターネット上でも知ることのできないとっておきのノウハウを得ることができて気持ちが高ぶっています。 私も最近コミュニティ運営を始めたばかりですが、「とりあえず始めたい」という気持ちが先走り、全く戦略を立てておりませんでした。今後はこの記事で学んだことを活かしてコミュニティの質をどんどん高めていこうと思います!「オンラインサロン運営なんて自分には早い」と考えず、今後活躍していきたい人は読んでおいて損は無いと思いました!
イケハヤ

サロンやるなら読んでおくべし!

2011年くらいから数えると、これまで10以上のサロンを運営してきました……。 累計のサロン売上は3,000万円超えてるはず。 ……いやー、難しいんですよね、サロン運営って。 事業としての難易度の高さも踏まえて、とてもいい内容でした! この教材読んでおけば無駄な失敗は防げるはず。 唯一プラットフォーム選択に関しては個人的に異論はあるかな〜と、思ったりもしましたが、気になったのはそれくらいです(これもまぁ個々の意見の問題です)。 補足的に言えることがあるのなら、サロンってオーナーの性格や好みによってかなり運用が変わるんで、まずは短期(期間限定サロンなど)で実験を繰り返すといいのでしょうね。 ぼくも立ち上げては消して……の繰り返しで、ようやく答えらしいものにたどり着きました。 ほんと、軽く5年かかってますw オンラインサロンは超面白いビジネスなので、この教材片手にぜひチャレンジしてみるといいと思います。うまくスケールすれば、元取るのは余裕ですから。
迫佑樹

りゅうけんさんだからこそ書けるコンテンツ

会員数3000人ごえのオンラインサロンオーナーだからこそかけるコンテンツですね。 実体験を元に、「これをやると失敗する」「これをやるとうまく行きやすい」ということを体系的にまとめてくださった良書だと思いました。 今後サロンを始めたい方は、読んでおくべきBrainです。

この記事を購入する