トリガーポイントマッサージの教科書 トリガーポイントの全容!!
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0
こちらの記事をお買い上げいただきありがとうございます!!
はじめまして!柔道整復師の平本です!
記事を書くのは初めてなのでつたない文章ですが、お付き合いください☺
"比較的簡単にできて効果を出しやすいトリガーポイントマッサージについて知りたい方必見です"
自分が臨床で実際に使用しているトリガーポイントと言う圧痛点(押すと痛い場所)を探って
痛みを治療していくのですが、
効果が出しやすいのはもちろんマッサージなので
患者様に受け入れられやすいのが一番の特徴かなと思います!
効果が出たトリガーポイントは
セルフケアとしても指導できるので
非常に使いやすい手技療法となっています。
今回はトリガーポイントの概要を解説していきます!
※トリガーポイントは日々の臨床でよく使いますが、
納得いかないことや批判的な意見も少し書きますので
温かい目で見てください!!
概要を読んでから部位別を読んでいただくと
とてもわかりやすいと思いますので、
概要+各部位の購入をおすすめします!
※トリガーポイントマッサージで
すべての症状が寛解するわけではありません。
症状緩和の選択肢の一つとしてお考え下さい。
※ちなみに20部売れたら100円→498円に値上げします。
あと17部100円で買えます。
目次
1.トリガーポイントの定義
2.トリガーポイントの症状
⚫関連痛
⚫血管や神経の圧迫
⚫自律神経への影響
⚫運動や気分への影響
3.トリガーポイントの原因
⚫回避出来る筋肉の使いすぎ
⚫回避出来ない筋肉の使いすぎ
⚫認識不足による筋肉の使いすぎ
4.治療のガイドライン
⚫マッサージの原則・やり方
それではスタートです!!
1.トリガーポイントの定義
この記事のレビュー
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0