
Amazonレビュアーランキングで僅か1年間で15000位以下(圏外)から12位に大幅にランクアップ!順位を上げるコツ、「役に立った」が増えやすい商品のジャンル、Vineメンバーなどについて全て暴露!
084。HMBetaTORこと超サイヤ健康人こと孫悟健です。
どれやねん。
まだ3行目ですが373、
「Amazonレビュアーランキング」ってご存知ですか?
Amazonって全ての商品(?)にレビューできるじゃないですか。
それで1回でもAmazonでレビューをするとレビュアーランキングという順位がプロフィールに表示されます。この順位は自分だけでなく他人も見ることができます。
で、なんか面白そうなので2018年12月頃からAmazonでのレビュー投稿を開始しました。私は日頃から自分のブログでサプリメントを中心にスポーツ・健康関連の商品のレビューを書いていることもあり、レビューを書くこと自体は全く苦ではありません。
ただ一部例外(Vineとか)を除いて、基本的にはAmazonで商品をレビューしてもお金や商品は貰えません。最近では「やらせ投稿」、「やらせレビュー」みたいなのも増えているようですが、私は一切そのようなことはしていません。勘違いで(?)削除されたことはあるけど。そもそもやらせレビュー中心で12位まで上がることはできないでしょう。
私がAmazonレビューを始めた理由はいくつかあります。
・自分のレビューがどれくらいの人に役に立つのか知りたい
・自分への評価が順位でも分かるから面白い
・順位が上がると自分のブログやツイッターにどれだけ流入するか知りたい
・ブログと違いSEOがないからすぐに多くの人に見られやすい
・商品が無料で貰えるVineメンバーへの招待が来るのか確認したい
大きな理由としてはこんな感じです。実際、始めてみてから気づいたことも色々とありました。そういったこともこの記事ですべてお伝えします。
残念ながらベスト10にはまだは入れていませんが、Amazonレビューを始めて1年ほどで12位は悪くないというか出来すぎだと思っています。0からのスタートで12位まで上がれたことはだいぶ自信になりました。「あ~、自分のレビューが多くの人の役に立っているんだなあ」と。
12位だと「トップ50レビュアー(以前はベスト50レビュアー)」というバッチが貰えます。なので一際存在感が出ます。たとえ内容がいまいちのレビューであったとしても、トップ50レビュアーのアイコンがあるだけで信頼度がだいぶ変わってくるかと思います。アイコンなし(1001位以下)やトップ1000レビュアーとはかなり印象も違います。
これからAmazonレビューを始めてみようとか、もっと順位を上げたいという方々には参考になるかと思います。コンスタントに順位を上げるコツなども分かりましたので、この順位を上げるコツを中心に書きます。
この記事でお伝えすることは以下のようなことです。
・レビュアーランキング12位になるまでの1年間のランキング推移
・コンスタントにレビュアーランキングを上げるコツ
・順位が上がるとブログやツイッターへの流入はどれくらい増えるのか?
・ファンや収入は増えた?
・Vineメンバーへの招待について
・その他やってみて気づいた意外なこと7点
・Amazonレビューのメリット&デメリット
とりあえず1年間ほぼブランクなしで継続してみた感想としては、過去に一切レビュー経験がなく0からスタートしても意外と簡単に順位は上がるんだな、と感じました。正直、始める前は1年足らずで12位まで上がるとは思っていませんでした。「1年やって500位以内に入れれば上出来なのかな?」くらいの考えでした。
ただ、これは誰でも簡単に順位が上がるとは思っていません。私の場合は以前からブログやツイッターで情報発信(アウトプット)をしているのも有利に働いたと思っています。最初の数ヶ月はしっかり定期的に投稿していたので順位こそコンスタントに上がっていましたが、一気に順位を上げるコツみたいなのはよく分かっていませんでした。それが、続けていく内に段々と順位を上げるコツがつかめてきた感じです。
レビューは最近流行りの立派なアウトプットですし、これからブログやツイッターを始めたい方にもよい練習になると思います。ブログとツイッターは以前から運営していますが、Amazonレビューを経験して12位まで上がれたことでより自信がつきました。
さて、この記事の価格ですが極普通に「1980円だしん!」といいたいところですが、それではあまりにつまらない価格になってしまいます。「価格がつまんねえから買わねえ!」と思われたくないので、1881円にします。イエーイ!!!
文字数は無料で読める箇所も含めると30600文字ほどと結構なボリュームです。
現時点で出し惜しみなく書けることは書き切りましたが、今後も定期的に追記していく予定ではいます。少なくとも2020年いっぱいまでは何度か追記すると思います。2020年中に何かしらネタが出てきそうな気はしなくもないですし。状況や気分次第ですが、値上げや販売を中止することはあっても値下げは考えていません。
順位を上げるコツが分かり実践すればそれだけ早く順位が上がるかもしれませんし、人によってはこの記事を見て「Amazonのレビューはやらない」とか「もう止めよう」と決断するかもしれません。止める、やらないことによって他のことに使える時間ができるので、いずれにしてもお金で時間を買えると思えば高くないと思っています。1881円が「高い」と思うのであれば迷わず購入はやめておいた方がいいと思います。その逆も然り。
Amazonレビューを1年間本気でやってみようとか、効率よく順位を上げたいと思っている方々にとっては高くないと思っています。個人的に、1度でも12位までいった人の意見はそれなりに貴重だと思っています。本でも書かれていませんし(こんなの誰も出さんわ笑)、個人が無料のブログで書かれているような内容よりも詳細で深くて参考になると思っています。
ただ、以下のような考えの方は買わない方がよいかかもしれません。
・楽して順位を上げたい
・レビュー(文章)を書くのが嫌い
・1年以上継続できない
・物を買う習慣が少ない
ちなみに、当たり前ですが1年間でもレビューにはそれなりの時間を費やします。私は1年で12位までいけましたが、早い人なら半年くらいでも可能かもしれない、とさえ思っています。これは人それぞれかと思いますが、私はAmazonレビューを経験しておいてよかったと思っています。
それでは暴露ります。